スキマ時間を有効活用!「QBオンライン臨床検査技師」でスピーディかつ丁寧に国試対策!

 

●通学中や実習・授業の待機中などのスキマ時間に、コンパクトに過去問演習がしたい

●試験の直前期,総復習をできるだけスピーディーにこなしたい

そんなみなさんの思いを,「QBオンライン臨床検査技師」が叶えます!

 

💡2022 年5月、WEB でもQB の解説がよめる過去問ツール「QBオンライン臨床検査技師を『クエスチョン・バンク臨床検査技師国家試験問題解説2023』(以下,『QB臨床検査2023』)の特典付録としてリリース!

書籍版『QB 臨床検査2023』に封入のシリアルナンバーをご登録いただくことで、書籍に掲載の全問題(約1,700 題)の解説の閲覧ができるようになります。

また、書籍に掲載されていない問題を含む、第54 回~最新国試の全国試問題(2023 年発行予定の『QB 臨床検査2023-24』では3,200 題)の演習も可能です。

苦手の把握や進捗の管理をスムーズに行えるシステムを提供し、みなさまの国試対策をサポートします。

【関連記事】

「QBオンライン臨床検査技師」の利用開始方法についてはこちら

今回は、オンライン演習ならではの便利な機能をご紹介!

基本的な使い方・演習の流れ

演習したい科目や,回数(過去問の年度)を選んで演習をスタート!問題を解く>解答解説を確認>次の問題へ,と演習を進めましょう.

 

▼トップ画面はこんな感じです。スマホ・PC・タブレットで利用可能!

【💡ここがポイント】勉強の進行度や達成度がみてわかる!

分野別に達成度のグラフを設置しています。

どの分野がまだ足りていないか、よく間違える分野はどれか、学習状況の全体像を把握できます。

「昨日より何%正答率があがった」「この分野は6割以上の得点が安定して取れる」と自分の成長と進捗がわかるので、日々のやる気につながります

 

 

【💡ここがポイント】学習状況に合わせて演習の進め方を工夫できる!

「分野別」「回数別」「1周目問題」などのメニューから、自分の学習状況に合わせて演習パターンを選択することができます。

王道な解き方は以下のような感じです。

ステップ1:主な分野の「1周目問題」を網羅的に演習。国試の全体像や出題の傾向を把握

ステップ2:「1周目問題」以外の問題や、これまでの演習で間違えた問題に絞って復習

ステップ3:実力がついてきたら、今度は「回数別」演習で実践的な演習で力だめし.時間を図りながら本番感覚で演習

 

便利な機能 分野別演習と回数別演習

分野別」では科目/項目ごとの目次立てとなっており、書籍版同様の順序で演習ができます。

回数別」では、第54回から最新国試までの国試を回数別(年度別)ごとに200問ずつ演習ができます。

どちらの演習方法でも、過去の演習履歴から、科目ごと、回数ごとの達成度や習熟度(◎○△×未演習の割合)、正答率を直感的に把握できます。

 

便利な機能 まずは「1周目問題」で全体を把握

近年5回の問題を中心に、典型的な出題・良問を「1周目問題」として厳選しました(書籍では赤枠で表記)

  • 初めての国試対策。国試全体の雰囲気をまずははやめに把握したい…!
  • 国試直前期。絶対におさえておきたい得点源を効率的に復習したい…!

といった場面では「1周目問題」に絞って演習するのがおすすめです。

 

便利な機能 過去問 約3,000をキーワードや習熟度で横断的に検索

問題番号での検索はもちろん、画像問題や一周目問題、目的の科目や回数に絞ったキーワード検索が可能です。

過去の演習結果(◎○△×の復習ラベル)や、ノートの有無で絞り込んで検索することもできます。

検索機能のおすすめの使い方:◎○△×を使って効率よく復習

「QBオンライン臨床検査技師」では、問題を解くと自動で○×が記録されます。また、正解した問題でも自信がなかったものには△を付けることができます。

正解した場合は[○]、不正解の場合は[×]に自動でチェックが入ります。正解した問題でも自信のないものを[△]に変更しておいて、後で[△]と[×]に絞って復習するのがおすすめです。

繰り返し復習することで[△]と[×]を減らしていく、そして、試験直前に見直したい問題にだけ[△]を残しておきましょう。

また、基本的な問題すぎて二度とやらなくてよい問題には[◎ カンペキ、もう見ない]を付けられます。[◎]を付けると、分野別・回数別演習のデフォルト設定では問題一覧画面に表示されなくなります。

【💡ここがポイント】ランダム演習で,より実践的な演習ができる!

便利な機能 シャッフル機能で疾患・検査項目を“目隠し” 実力だめし

  • 問題の並び方を覚えてしまった……
  • 順番に解いていると、似た問題が連続するため、答えが予測できてしまう……

書籍の問題集では、問題を解きながら検査・疾患の全体像をつかめるように、項目ごとにまとまって問題が並んでいます。

そのため、「問題の並びで疾患名・検査項目名がわかってしまう」という弱点があります。

「QBオンライン臨床検査技師」ならこの問題も解決!

演習開始時に右上の「シャッフル」を選んで、問題の並びをシャッフルしましょう。検査項目や疾患など関係なく、ランダムな問題順となるため、その問題で問われているテーマを“目隠し”した状態で問題を解くことができます

実際の国試では、出題基準の順番にそって出題されるのではなく、各分野からランダムに出題されます。

日頃から問題をシャッフルして解くことで、国試に向けた実践的な力を身につけましょう。

 

便利な機能 ミニテストでランダム演習

ちょっとした空き時間ができたけど、がっつり1分野に取り組むような余裕がないときは、分野を越えてランダムに問題を選んでくれる「ミニテスト」がおすすめです。

「ミニテスト」機能では、画像出題有無や回数(年度)、演習状況(◎○△×未演習)等の詳細条件をカスタマイズした問題郡を作成することが可能です。

 

 

【💡ここがポイント】ノート代わりにも!使い方は人それぞれ

便利な機能 「あれってどこにメモしたっけ」をノート機能で解消

問題ごとに「ノート」を書き付けることができます。トップページのノートボタンからは、過去に保存したノートが一覧で確認できます。ダウンロード(html形式)も可能です。

使い方は自由自在。授業中のメモを書きつけたり、自分がニガテとする部分を強調してまとめ直してみたりしてみましょう。

「QBオンライン」のノートに知識と経験を集約することで、移動中やスキマ時間の国試対策のクオリティを上げましょう。

 

便利な機能 自分好みのカテゴライズで問題セットを作成・共有

音楽・動画アプリでプレイリストを作成するように、QBオンラインでは問題群を自分好みに整理することが出来ます。

ご使用の用途に合わせ、問題、演習順を自由にカスタマイズした演習フロー「問題セット」を作成することが可能です。また、作成した問題セットは「問題セットのリンクを取得」することで、他ユーザーと共有することができます。

問題セットの作成例

・疾患ごとに病態・検査を把握したい!→「SLE」「糖尿病」「梅毒」など疾患名で検索し、検索結果ででてきた問題を問題セット化

・「第〓回講義予習用」「第〓回講義復習用」の問題セットを作成し、授業の準備をしたり,授業中のノートとしたり.

 


※QBオンラインで演習結果の記録・解説の閲覧を行うためには『QB臨床検査2023』(2022年5月27日発行)に封入のシリアルナンバーをご登録いただく必要があります。
※2021年5月発行の『QB臨床検査2022』にはシリアルナンバーが封入されておりませんのでご注意ください。

QBオンライン関連記事

【QBオンライン】 mediLink会員登録~コンテンツ使用開始まで
https://kensa.medicmedia.com/study-post/2022/02/3339/

【QBオンライン】よくある質問

【QBオンライン】よくある質問